携帯のローミングとは? 2021年02月09日 06:05 通信事業者が通信サービスを提供しない(電波の届かない)エリアでも、他の通信事業者との 連携によって、通信可能にする機能をローミングといいます。 ローミングを使用した回線の場合、渡航先での通話が国際通話扱いとなります。そのため、携帯電話のかけ方や相手側で通話料金が変わる場合がありますのでご注意ください。 関連記事 事前番号案内書に記載された『現地回線』や『ローミング回線』とは? タイマー精算とは? 海外ではどこで利用できますか? 商品は充電済みですか? 携帯電話(ガラケー)の機種は選べますか?